その他

  • 2023.11.06

歯をほとんど削らない接着性ブリッジ

  • Before

    歯をほとんど削らない接着性ブリッジ

    治療前 下の前歯が欠損している

    歯をほとんど削らない接着性ブリッジ

    セラミック(ジルコニア)を隣の歯(歯を全く削らずに)の裏側に接着

  • After

    歯をほとんど削らない接着性ブリッジ

    接着性ブリッジ装着後 

患者 60代女性 こちらの患者様は、左下の前歯を歯周病が原因で抜歯になり、欠損している状態でした。 現在の歯科治療では、歯の欠損を生じた場合、インプラント治療が治療法として第1選択となります。しかしながら下の前歯は、両隣の歯との距離が少なく、インプラント治療が非適応症となることも珍しくありません。 この患者様もインプラントを埋入するスペースが足りないため、保険治療で固定式にする場合、両隣の綺麗な歯を大きく削る必要があります。ある研究論文では、歯の全周を削る場合、10回に1回程度の割合で、痛みなどにより神経を取ることになると報告されています。 今回は、歯を一切削らずに隣の犬歯の裏側から延長させるような接着性ブリッジにて対応しました。接着歯学の分野が発達した現在、セラミックを用いることで、最小限の治療介入で治療を終了することができる時代となっております。
主訴・ニーズ インプラント治療をしてほしい
診断名・症状 入れ歯が合わない 
治療内容・治療費(自費診療) 接着性セラミックブリッジ 220,000円 プロビジョナル(仮歯)22,000円
治療期間 1ヶ月
リスク・副作用 セラミックの破損や脱離