当院の舌側矯正(裏側矯正)とは
目立ちにくい~舌側矯正(裏側矯正)~
多くの方が思い浮かべる矯正装置は、歯の表面に金属のブラケットとワイヤーを設置する、表側治療と呼ばれるものだと思います。歯並びが気になって矯正の先生に相談したいけど、歯の表側に矯正装置を付ける姿を想像し、歯並びの矯正を諦めたり・足踏みしたりする方は多くいらっしゃいます。舌側矯正(裏側矯正)装置はそんなお悩みを解決できる、目立ちにくい治療方法の一つです。
舌側矯正(裏側矯正)について
リンガルブラケット矯正装置と呼ばれるもので、一般的な矯正では歯の表側に金属の装置を装着するので目立ちますが、舌側矯正(裏側矯正)ではお口を大きく開けない限り、装置がほとんど見える事はありません。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)も、目立ちにくい矯正装置の一つですが、患者様のお口の状態によっては適しない場合もありますこちらの舌側矯正(裏側矯正)であればほとんどのケースで対応可能となっています。
インビザラインのメリット・デメリット
- メリット
- 目立たない。気づかれない
虫歯のリスク軽減
装置の厚みが外からは分からない
出っ歯が矯正しやすい
- デメリット
- 医師に技術と経験が必要なので、受けられる歯科医院が限られる
オーダーメイドの装置のため、比較的費用が高め
舌側(内側)に装置があるので、慣れる必要がある
このような方にお勧めです。
- 人前に出るお仕事に携わっている方
- イベント(結婚式、成人式、入学式、卒業式)を控えている方
- 学生(中高生や大学生)の方
舌側矯正(裏側矯正)の治療の流れ
お電話もしくはご予約ページからお申し込みください。当院では、日本舌側矯正歯科学会にも所属する日本矯正歯科学会認定医が矯正治療を担当しています。治療方法や治療期間、費用の目安などをご説明します。
診察やレントゲン、CT、口腔内写真、歯の型取りなど、治療に必要な検査です。
精密検査の結果から治療計画を立て、正確な費用や治療期間などをご説明します。
舌側矯正(裏側矯正)に必要な、ブラケットの作成を行い、装着します。
お口の状態を確認しながら、理想の歯並びになるように治療を行っていきます。
理想の歯並びになったらブラケットを除去し、歯の戻りを防ぐためにの保定装置(リテーナー)を装着します。その後も歯並びが固定するまでは定期的な通院をしていただきます。